夜間休日応急診療所
![]() |
明石市立夜間休日応急診療所 平成15年6月1日より明石医療センターに隣接して、夜間休日応急診療所が開設されました。当診療所のオープンに伴い、 これまでの在宅当番医制を廃止して、明石市医師会の医師会員が交代で夜間休日応急診療所へ出務しています。 平成18年9月1日より、明石市指定管理者制度の指定を受けました。 |
---|
2022年7月1日(金)より
保険証の代わりにマイナンバーカードでの受付(マイナ受付)が
できるようになりました。
当診療所を受診される方へ
新型コロナウイルス感染拡大防止のため、受診される場合は付き添いの方も含めなるべく少人数で
お越しいただき、必ずマスクの着用をお願いします。
診療所出入口で受付される前の看護師の問診により、新型コロナウイルス感染症が疑われる場合は、
自家用車で待機していただき、医師が自家用車に出向いて診察させていただく場合があります。
また、当診療所は、応急処置を行う医療機関です。各種感染症検査(新型コロナウイルス、インフルエンザ、溶連菌、アデノウイルス、RS等)は行っていないため、症状が継続する方や感染症が心配な方は、翌日以降改めてかかりつけ医等にご相談ください。
ご理解とご協力のほどお願いします。
明石市立夜間休日応急診療所 電話番号 078-937-8499
診療科目
内科・小児科
診療時間
内科 | 21:00~翌日6:00 |
---|---|
小児科 | 21:00~24:00 |
内科 | 9:00~18:00 |
---|---|
小児科 | 9:00~18:00 |
- <ご注意>
-
- 当応急診療所では応急処置のみ行いますので詳しい検査はできません。
- 健康保険証、各種医療費受給者証を忘れずにお持ちください。
- 外科はありません。
- 応急処置なので薬の処方は原則一日分です。
- 病状の緊急度により、診察の順番が前後することがあります。
明石市大久保町八木743番の33
電話:078(937)8499 / FAX:078(937)8400
<交通機関>
JR大久保駅より徒歩15分 / 山陽電鉄中八木駅より徒歩10分
後送体制
当応急診療所での診察の結果、入院治療を必要とする重症急病患者等については後送できる病院を確保しています。
- 二次救急医療機関(輪番制)
- 明石市立市民病院 明舞中央病院 あさぎり病院 石井病院 あさひ病院 ふくやま病院
明石医療センター 大久保病院 西江井島病院 野木病院 明石回生病院
大西脳神経外科病院 加古川中央市民病院 県立こども病院 - 救急時の参考サイト
-
こどもの救急
お母さんのための救急&予防サイト 日本小児科学会
兵庫県広域災害・救急医療情報システム
救急医療機関検索・休日夜間応急診療所一覧など