救急医療を受けるには
救急時の心得
先ず慌てずできるだけ落ち着いて、主治医のいる人は主治医に連絡をして下さい。
主治医のいない人または不在の場合は、当日の朝刊(神戸・朝日・毎日・読売の各新聞)の明石版下段に記載されている休日・夜間当直医のうち、患者さんの症状から 最も適当と思われる診療所を受診してください。
また、明石市消防本部でも医療機関を紹介しています。
<電話078- 921-0119>
小さなお子様の場合、下記のサイトや電話相談窓口を利用されるのもよいでしょう。
- こどもの救急 お母さんのための救急&予防サイト(日本小児科学会)
- 兵庫県 小児救急医療電話相談 ※看護師らがご相談に応じます。
- 電話番号♯8000
市外局番が06または072、ダイヤル回線、IP電話の方は
078-304-8899(ははきゅうきゅう)
平日・土曜日 18時~翌朝8時 日曜祝日及び年末年始 8時~翌朝8時
高齢者や病弱な方はもちろん、健康であると思われる一般の人も、 本医師会が明石市と協力して行っている大腸癌検診、胃癌検診、胸部検診、乳癌、子宮癌検診等を積極的に受診していただき、平素からの体の状態を把握しておくことが、いざという時大変参考になります。 かかりつけ医を持ち、相談に当たられることをおすすめします。
また心肺蘇生法を習得しておくことも緊急の時に役立ちます。
受診時には健康手帳や健康保険証も忘れずにお持ちください。
救急医療体制
明石市医師会では下記要領で救急医療体制を敷いています。
診療科 | 対応医療機関 | 診療時間 |
---|---|---|
内科 | 夜間休日応急診療所 078-937-8499 |
21:00~翌日6:00 |
小児科 | 夜間休日応急診療所 078-937-8499 |
21:00~24:00 |
外科 | 救急告示病院(市内10病院) ※消防署921-0119へお問い合わせください |
24時間 |
診療科 | 対応医療機関 | 診療時間 |
---|---|---|
内科 | 夜間休日応急診療所 078-937-8499 |
9:00~18:00 |
小児科 | 夜間休日応急診療所 078-937-8499 |
9:00~18:00 |
外科 | 救急告示病院(市内10病院) ※消防署921-0119へお問い合わせください |
24時間 |
眼科 | 在宅当番医制(→当直表) (明石市内の1診療所) |
9:00~17:00 |
- * 夜間休日応急診療所では応急処置のみで詳しい検査はできません。
- 診察の結果、入院治療を必要とする重症急病患者については各々診療科へ後送できる病院を輪番制で確保しています。
(◇二次救急医療機関(輪番制) 明石市立市民病院 明舞中央病院 あさぎり病院 石井病院 あさひ病院 ふくやま病院 明石医療センター 大久保病院 西江井島病院 野木病院 明石回生病院 大西脳神経外科病院 加古川中央市民病院 県立こども病院) - * 救急告示病院(市内10病院)
- 明石医療センター 明石市立市民病院 明舞中央病院 石井病院 あさひ病院 ふくやま病院 大久保病院 野木病院 明石回生病院 大西脳神経外科病院
<その他の地域の救急病院・休日夜間応急診療所の情報>
- 兵庫県広域災害・救急医療情報システム
救急医療機関検索・休日夜間応急診療所一覧など